今日出荷のガンプラ

HGBF 1/144 ライトニングZガンダム
HG 1/144 カバカーリー

私だ
今日出荷だ

ユウマがメイジン杯に出品し見事最優秀賞を受賞したライトニングZがHGBF化
WRへの変形機構はオミットされた代わりに、
背部パーツを組み替えて独自武器にできるという設定
劇中でも鳥型のビーム飛ばしてましたね
あのフェニックスバーストはセカイの鳳凰覇王拳をユウマなりに再現ものだそう
機体の元ネタはデザインを担当したNAOKI氏が劇場版Z上映時に模型誌で製作したアレンジ作例で、
その後ガレージキットとして発売、更にGBFT用にブラッシュアップを加えてたものです
キットは完全新規
ランナータグには「HG ライトニングZガンダム」と刻印されているので、
Z系キットのREVIVE化に向けた金型流用は現時点では考えてなさそうですね
成型色はホワイト、グレー、ブラック、レッド、
ブルー、ライトグレー、イエロー、クリアピンク
ポリキャップはPC-7、PC-002
前述の通りかなりアレンジの利いたデザインとフォルムですね
剥き出しの腹部シリンダーは新作ガンダムの主役機みたいですねー
イメージ的にはメタスなんでしょうけど
膝の突起はZIIのイメージかな
Zらしいフロントスカートの上に小さなフロントスカートが重なってるけど、
この小さい方はデルタプラスっぽい
背部バインダーは各部が可動
股下に別売のアクションベース2用の丸穴が開いています
手首は武器持ち手が左右1個ずつ
武装ビームライフル、シールド、ビームブレード2枚
ビームライフルとシールドはグリップが収納可能
背部バインダーを腕部、ライフルとシールドを背部に装着するとキャノン形態になります
ビームブレードはバインダーの翼部分にビームエフェクトを取り付けて再現
このビームブレード展開状態でシールドを持たせればフェニックスバースト発射形態となります
うーんZガンダムならWRに変形すべきと思ってしまうのは固定概念に捕らわれすぎですかねえ?
で、こいつとメイジン杯で競ったすーぱーふみなは発売されるんでしょうか?

マスク最後の機体カバカーリーがHG化
説明書の解説によるとジット団の量産機であるリジットのフラッグシップ兼隊長機として、
G-ITというコードネームで開発された機体だそうです
言われてみれば後頭部のブレードアンテナとか大型化された肩アーマーとか脚部装甲とか、
共通項が見受けられますね
レコンギスタに備え、大気圏単独突入や地球重力圏でのミノフスキー・フライト、
G-セルフと同じく各種バックパックを装備可能な高い拡張性万能機を持ち、
本来はキア隊長が最終決戦機として搭乗予定だったがマスクに譲渡されたんだとか
こんな凄い機体貰ったのにベルに勝てなかったんだねルイン先輩!(ゲス)
さてキットの成型色は、
ミッドナイトブルー、グレーパープル、レッド、クリアピンク、半透明乳白色、グレー
ポリキャップはPC-002
劇中では黒っぽくてよく分からなかった顔は縦1本線が入っててG-セルフと似てるんですね
両肩のシールドは水平に開くことでミノフスキー・フライト状態を再現
ビーム・リング・コンテナは背部から着脱可能
脚部装甲の有無は差し替え式
装甲が無いと案外普通ですね、つま先は先が割れてて足袋履いてるみたい
股下に別売のアクションベース2用の丸穴が開いています
手首は平手が左右1個ずつ、ショットガン用右持ち手が1個
相変わらず手首の種類が少ないなこのシリーズ
武装はビーム・ショットガン、ビーム・リング2基
ビーム・ショットガンは下部のマガジンが着脱可能
予備マガジン2個は本体左右のサイドスカートにマウント可能
ビーム・リングは本体背部のビーム・リング・コンテナに収納可能
ビーム・リングのエフェクトはクリアピンクで再現
付属のリード線でビーム・リングと掌を接続します
ビーム・リング専用台座が2個付属
尚、手の甲からビーム・セイバーが出る設定ですが、こちらは本キットで再現されず
黒くてゴツくてワルそうでかっこいい機体ですねー
何故かヨーヨー型の武器使うというギャップも面白いが、
この機体が使用できるパックの1つに過ぎないそうなので、
本来はもっといろんな装備が用意されてたのかも知れませんね
ビーム・セイバーないから公式サイトのパーフェクトパックG-セルフと鍔迫り合いしてる、
例のイメージイラストが再現できないのは残念だなあ
パッケージに相方のジーラッハも描かれてますがこいつはキット化されないだろうな

HGBF 1/144 ライトニングZガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)

HGBF 1/144 ライトニングZガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)

HG 1/144 カバカーリー (Gのレコンギスタ)

HG 1/144 カバカーリー (Gのレコンギスタ)