今日出荷のガンプラ

HGBF 1/144 百万式(MEGA-SHIKI)
HGBC 1/144 メガライドランチャー
HG 1/144 宇宙用ジャハナム(量産型)

私だ
今日出荷だ

ミナトが作ってスドウが戦った百万式がHG化
パッケージにアメジストVとGボンバーが描かれているがキット化あるかなあ
キットはHGUCデルタガンダムの金型を流用しており、
B、C1、C2、MP-1E、PC-132ABCランナーはデルタガンダムと同じ
F、G1、G2、H、I、J、K、SB-16ランナーが新規
例によって流用ランナーからはパーツがゴッソリ余ります
デルタ流用だけあってプロポーションは良好
10年以上前のキット流用したキュベレイパピヨンの二の舞にならなくて本当によかった
バックパックの砲、バインダー、エンジンブロック等、各部可動
バックパックは脱着式で、メガフライヤー形態やメガライダー形態、メガランチャーに変形可能
本体から分離したバックパックが飛行形態になったのがメガフライヤー
メガフライヤーからウイングを外した状態がメガライダーだそうです
メガライダーと言ってもバックパックなので、
オリジナルのようにMSが跨がったりできるサイズではありませんね
メガフライヤーは下部のハンドルを本体に握らせることで、劇中の高速移動モードを再現
武装はメガランチャー、ビームソード2本、ビームライフル
メガランチャーは一部差し替えなどを行って発射態勢になります
ブームソードの刃は劇中通り日本刀の刀身のような形状
グリップはバックパックから着脱可能
ビームライフルはグリップが可動します
アニメでは地区大会が終わって百万式の出番もうなさそうだけど、
再登場あるのかな…?

メガライドランチャーは百万式のバックパックの単品売り
成型色は百万式の紫と違い白になっています
メガライダー形態からメガランチャー形態に変形可能
ええ、ウイングパーツ入ってないんでフライヤーになれんのですわ
ウイングパーツは百万式からの新規パーツじゃなくて、
デルタガンダムからの流用なのよね…
メガライダー形態時に下部のハンドルを各種ガンプラに握らせることでMS牽引状態を再現
ジョイントパーツ3種付属
取付推奨キットは、HGUCゼータ、スーパーガンダムダブルゼータ
例によってMSが跨がれるサイズじゃありません

アメリア軍の新型量産機である宇宙用ジャハナムがHG化
特徴的なカメラアイは、UV反応素材を使用したクリアパーツとマーキングシールで再現
組み合わせを選択して貼ります
武装はビーム・ライフル、ビーム・アックス、シールド
ビーム・ライフルはモナカ割りのシンプルな構成
ビーム・アックスは展開状態と収納状態の2種が付属し、
展開状態のビーム刃はクリアパーツ、収納状態はシールド裏に収納可能
シールドはボールジョイントパーツ内蔵である程度可動、本体前腕の肘関節の側面辺りに直付け
肩アーマー前面のアポジモーターみたいなのは肩部バルカンだそうです
やっぱ緑色の量産機は落ち着きますね、もうこれ刷り込みなんでしょうねえ
カラーリングはザクを始めとするジオン系ですが、
形状はザンスカール系とかGセイバーのブグとかの流れを汲んでそうな気がします

HGBF 1/144 百万式 (MEGA-SHIKI) (ガンダムビルドファイターズトライ)

HGBF 1/144 百万式 (MEGA-SHIKI) (ガンダムビルドファイターズトライ)

HGBC 1/144 メガライドランチャー (ガンダムビルドファイターズトライ)

HGBC 1/144 メガライドランチャー (ガンダムビルドファイターズトライ)

HG 1/144 宇宙用ジャハナム(量産型) (ガンダム Gのレコンギスタ)

HG 1/144 宇宙用ジャハナム(量産型) (ガンダム Gのレコンギスタ)

今日届いたフィギュアーツ

魂ウェブ商店|プレミアムバンダイ|こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式ショッピングサイト

私だ
RX第17話合体トリプロン戦、20話ビャッ鬼戦、37話ガイナニンポー戦
と3度登場しロボイザーよりかは優遇されたマシン、

マックジャバーが届きましたよ
初登場の17話で合体トリプロンの弾が全部突き抜けるという反則技を披露、
20話でビャッ鬼を追いかけ、37話でガイナニンポーの火炎弾を避けました
トリプロン戦がインパクト強すぎですが、
そもそもバイオライダーがチート過ぎてマシンに頼る必要が殆どないんだよな
水中を走行できる設定ですがその機会はありませんでした
パッケージは窓無しの白黒、一部文字やらマックジャバーのラインが赤く強調されています
本体は直線的なロボイザーとは対称的な曲線的なフォルムが再現されとります
「的な」多すぎ
ハンドルは左右にきれます
グリップとレバーは軟質素材
目?はクリアパーツで、裏から黒と赤に塗装されている仕様
テールランプは塗装、こちらもクリアパーツを使って欲しかったな
スタンド可動
後輪はサスペンション機構あり
タイヤは前後共に回転
シート上部がロボイザー同様ライトグレーになってます
付属品は後輪用スタンドとバイオライダー用グリップ握り手が左右1個ずつ


マシン勢揃い
んーやっぱ乗せづらいですね
BLACKとRXのマシンはみんな形状が独特すぎる
BLACKやRX達がバンツアーマー履いてて股関節の可動の妨げになってるのも原因か
後はTAMASHII NATION 2014で参考出品されたライドロンの発売を待つのみ
…お値段がこえー
っつーわけでマックジャバーでした
次は2月発売のリニューアル版シャドームーンです

S.H.フィギュアーツ バイオライダー

S.H.フィギュアーツ バイオライダー